仕事体験レポート③島根県健康福祉部子ども・子育て支援課

さんいん未来キッズプロジェクトの職場体験レポート第3弾は、保育士体験として江津市・敬川(うやがわ)保育所で実施しました。

これから体験するにあたって、保育士さんからの説明、注意点などを一生懸命聞きます。
所長さんの挨拶の後は、名刺交換。
その後に以下の体験をしました。

<保育士体験の内容>

● 子供たちは、02歳児と35歳児のグループに2人ずつ分かれて体験。

● 0~2歳児は、最初に絵本の読み聞かせ。 園児はみんな、おねえさんたちの読み聞かせに大喜び。 子どもたちも、感情をこめて絵本を読みます。

● 0~2歳児のグループは、その後、自由遊びをしました。ねんど遊び、神楽遊びなど、めいめいが自分のやりたいことを選んで遊びます。子どもたちは、園児たちと一緒に遊び、しっかり見守ります。

● 3~5歳児のグループでは、箱製作をしました。空き箱を使って、絵をかいたり、カラーテープを貼ったり、みんな思い思いに好きなものを作ります。子どもたちも、園児の製作のお手伝いをしました。

● 給食の時間、0~2歳児のグループでは、子供たちが、園児にご飯を食べさせました。子どもたちみんなで配膳のお手伝いもしました。その後は、3~5歳児の園児たちと一緒に給食を食べます。おねえさんたちと一緒で、園児たちも食が進みます。

● 最後は、お昼寝の準備。子どもたちは、着替え、布団敷のお手伝い。 園児たちの頭をなでたり、背中をさすったりして寝かしつけをしました。